2011年03月29日

4月の木工教室「ぬくぬく」

  


Posted by つれづれイデア at 00:17Comments(0)

2011年03月23日

親の読書をジャマする子ダコ

ごぶさたしてしまいました。
前回に続き読書シリーズです。

「親の読書をジャマする子ダコ」 です。


前回載せたワニで、親に本を持たせて子どもを適当に乗っければ組み木になると味をしめてタコでもおなじことをやってみたのですが、どう見ても読み聞かせているのではなく子ダコがジャマしてるようになってしまいました。
タコマニアの友達はこれを見て大喜びしていましたが。

子ダコの向きを変えたり位置を入れ替えてもうまく乗ります。

とか

のような感じです。

小さい子に組み木で遊ばせると、なんでも構わず上に乗せていくんですが、そうやってもうまく曲線が合うように作りました。
…というのはウソです。偶然ですface07

僕の絵は円と直線以外はフリーハンドなのですが、意図していなくても同じような曲線になることが多く、要するに似たような線しか書けないんじゃん、ということです。
おかげで、糸のこでうまく挽けているかの指標にはなりやすいことがあります。  


Posted by つれづれイデア at 23:18Comments(2)

2011年03月16日

イメージの使い方3

多くの人が 厳しい状況に耐えています
日常が今まで通り機能している場所にいる今
 準備をしながら
時々 落ち着いた状態を 確認する時間をとります

被災地の映像が長時間流れているので 頭の中のイメージを
           『暖かい・穏やかな映像』にする時間を意識的にとります

NHK教育TVが こども向け番組を放送し始めて 小さな子どもたちが 
             ずっと災害の映像を見続けなくてもすむ
                      どうか子どもたちが守られますように
       
大人が 未来に生きる子どもたちのために
   落ち着いていられるように イメージを使います  


Posted by つれづれイデア at 10:42Comments(0)

2011年03月13日

春休みのこどもたちへ

備えがすんだら
こどもたちとともに 静かな時間を持ちたいです
大人も緊張が続いている 地震から3日目
       疲れも出てきます

  春休みの子どもたちと 工作ができるように 準備をしましょう
何がつくれるかは お楽しみです

平日のきこりさんは 山の仕事で 工房には来れませんが

きっと何か 面白いものづくり
         参加してくれる子どもたちが教えてくれます

        材料と準備の不足分を 創意工夫と もったいない精神で補って・・・  


Posted by つれづれイデア at 16:38Comments(0)

2011年03月11日

春休みのこどもたちへ

久しぶりの木暮らしです
昨晩はとうとう問い合わせメールを戴きました
「ブログの更新が途絶えていますが 体調が悪化しているのでは・・・」と
心配してくださる読者に感謝して

『春休みのこどもたち計画』 
イメージを膨らませて 春はちょっと遠のいて
もうすぐ春休みの子どもたちに 楽しい遊びを教えてもらおうと
木暮らし工房の仕掛けをしていました

五感を使って 自分で作る木のおもちゃ  何を創る?   
 目玉 きょろきょろ
   手にとって   さわった感じ
     木の香り    鼻を くんくん
       しゃべる    口をぱくぱく
         聴こえる    耳をすませば

ちょっとした仕掛けを準備すると
そこからは きっと子どもたちが教えてくれる  


Posted by つれづれイデア at 10:07Comments(0)

2011年03月04日

ハンモックで読書



ワニさんが子どもに本を読み聞かせているようにみえるでしょうか?
実はこれ、ひょうたんから駒なんです。

以前、組み木を作る人が集まっている団体に参加していたことがあって、事務局の手伝いをやらされておりました。
月に一度、会員の投稿を載せる会報を発行していたのですが、こういうもののご多分にもれず毎回話題を集めるのに苦労していて、必然「お前事務局なんだから、なにか書け」ということになり、休みになればネタを探してウロウロする、という日々をしばらく送っていたことがあります。

ある夏、木祖で開かれるイベントで糸のこ木工のブースがあると聞きつけ行ってみたのですが、糸のこのコーナーはあまり面白くなくて、目に入ったのが300円でミニハンモック作りを教えてくれるブース。
しかも教えてくれるお姉さんがかわいかったので、ついフラフラとはいってしまいました。

作るのは以外に簡単で、素人でもなんとか完成。
家に持って帰って、さて何に使おうかと考えて最初に思いついたのが、当然何かが寝ている姿の組み木を乗せるということです。
でも、寝ているだけじゃ芸がないなあと思って作ったのが、ワニさんの読書です。

子どもは適当に乗っかるように描いたので、なんとなく親が読み聞かせているような感じになったのは偶然です。

というわけで、ワニさんよりハンモックのほうが順序が先なのでした。
このときは8月の一番暑いころで汗をダラダラ流しながら作ったのですが、このネタは会報の9月号に載ったのでタイトルは「読書の秋」でしたface04

読書ネタはいくつかありますので、またご紹介します。
次回は「親の読書をジャマする子ダコ」です。  
タグ :


Posted by つれづれイデア at 22:22Comments(1)

2011年03月02日

イメージの使い方その2

ちらちらと 雪が舞う 寒い朝
山の木々は また新しい 真っ白な雪を枝に乗せました
この風情もまた 去ろうとしている冬を惜しむ気持ちを喚起します
   目を閉じると うっすらと赤みを帯びた瓜膚楓の芽・・・イメージが全身を暖かく包みます

宮崎から 火山灰に覆われた日常に疲れて 自律神経に影響している・・・とメールが・・・
・・・手紙を書きます 日々の木暮らしのことを 便箋に ゆっくり ゆっくり ポストにいれるのは
きっと2,3日後 
4mm以下の粒子を火山灰というらしいので 毎日空から降り注ぐのは 人の身体にも心にも・・・

再び目を閉じて 瓜膚楓の芽ぶきの生命力を もらいます     


Posted by つれづれイデア at 09:57Comments(0)

2011年03月01日

イメージの使い方

今朝は写真無しで 瓜膚楓の芽を心の中に イメージしています
            目を閉じて 思い浮かべる・・・というほうが ぴったりくるかなあ・・・

しばらく じっと 心に浮かんだ『うりはだかえでの芽』に集中していると・・・
・・・ゆっくりゆっくり・・・
      ・・・・膨らんできました!!!・・・身体全体が あのうっすらと赤みを帯びた 感じに包             まれます・・・暖かい感じ・・・ 優しい気持ち・・・にっこりします・・

ここから先は 木こりさんの 次の『山の便り』待ちです
花を見たことがないので わくわく どきどきしています

    うりはだ楓にメッセージをくださった ゆっこさん ろくじぞう5号さん 見て下さった皆様
        有難うございます   


Posted by つれづれイデア at 10:16Comments(0)